木の性質に応じて使い分ける

家づくりノウハウ

建築に用いられる木材には、適した使い方とあまり向いていない用途があります。

木の性質を考えて使い分ける適材適所が大切です。

こんにちは。造居の小澤です。

家の骨組みには針葉樹を使います

家の構造材に使うのは原則として針葉樹です。

スギやヒノキなどの針葉樹はまっすぐに成長し、木目が通っているからです。

静岡県西部には天竜の良質な木材が豊富にありますから、天竜スギや天竜ヒノキをおすすめしています。

もちろん、予算を考慮して輸入材のベイマツなども併用しています。

内装の木はお好みで選べます

床に無垢の木を使うと調湿効果を発揮してくれます。今の季節は特に過ごしやすさを実感できますよ。

夏の暑い季節に木の床に触れると不思議と少し冷たいので、私は寝転がって昼寝をしたりします。

床に使う木の種類は様々です。

造居でbio house H(びおハウスH)を建てるお客様の場合、広葉樹の堅木(かたぎ)ではクリやタモ、ナラなどを使います。強度があり、木目が美しいところを気に入る方が多いですね。

やわらかい針葉樹ではパイン、マツ、ヒノキなどがあります。パインはコストパフォーマンスが高く、乾燥してもあまり間隔が空いたり反ったりしないので使いやすい木です。

床を着色することも

無垢の床にオイル系の自然塗料オスモカラーを塗り、好みの色に仕上げるお客様もいらっしゃいます。

オイル系の自然塗料は小さなお子さまのいるご家庭でも安心して使えるほか、木の調湿効果が失われない点も魅力です。