「もうひと工夫したいな」

造居の家づくり

お客さまの家をつくっているときにも、自分の家族のために家具をつくっているときにも、私はいつも「もうひと工夫したいな」とアイディアを練っています。
家具屋さんをお客さんとして訪れて商品を見ていても「もっといいものを自分でつくれるな」と考え始めてしまいます。
こんにちは。造居の小澤です。

父も ものづくりが大好きです
私がものづくりを好きになった1つの理由として、家系があるかもしれません。
私の父は手を動かしてものをつくることが好きなだけでなく、その手段を工夫することも昔から好きだったようです。
父は若いときに大きな工場で働いていて、工程の改善を提案して採用されたという話も聞いたことがあります。
現在も父は動力を使わずに動く鶴の大きなモビールや、余った断熱材を使った船など様々な“作品”を意欲的に手がけています。
そのような父の性分を私も譲り受けたかな?と思います。

子ども時代は工務店の作業場で遊びました
私が子どものとき、実家の隣に親戚が経営する工務店の作業場がありました。
私は作業場に行っては木のかけらを拾って釘を打ってみたり、大工さんの作業を眺めたりしていました。
大工さんが仕事の合間に、私が飼っていた柴犬の犬小屋をつくってくれたときの様子は今でも憶えています。

他の子と同じものをつくりたくありませんでした
私は学校では図工の授業が大好きでした。ただ好きなのではなく、自分なりの工夫を施すことに熱中していました。
例えば、小学校低学年のときに段ボール製の折り畳み椅子をつくったのですが、その椅子には持ち手がありませんでした。
そこで、段ボールに穴を開けて手を掛けられるように改良したところ、先生にとても褒められてうれしかった記憶があります。

今でも自分で作業をします
大人になって工務店の手伝いをするようになると、私は大工さんの仕事や住宅の基礎工事など幅広い作業を経験させてもらいました。やはりものづくりが好きだったので、一通りの作業を覚えることができました。
そのため、今でも「職人さんや業者さんに頼むほどではないな」というちょっとした作業は自分で行っています。

お客さまのために「もうひと工夫」をご提案します
私は自分の手を動かしてものをつくる経験をたくさん積ませてもらった結果、いつでも「もうひと工夫したいな」という意欲が持てるようになったのだと思います。
お客さまと家のプランニングを進めているときはもちろん、建築工事が始まってからもお客さまの生活に合ったアイディアがわいてきます。
その都度、お客さまにご提案し、よりよい家づくりにつなげるように心掛けています。